デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

成程話:味が薄いこと

2016年04月13日 23:43

小林正観さんの心に響く言葉


質問をします。
「日本の主食は何でしょう?」
日本の主食は“米”
西洋主食は“パン”。
「では、お米とパンに共通していることは何でしょう?」
それは“無味無臭”であるということ。
例えば、ステーキはいろいろなお店で、シェフが独自の味付けをしています。
それは、それでおいしいものです。
スパゲティなら、トマトだったり、バジリコだったり、キノコだったり、クリームソースだったり、というようにいろいろな味付けをすると、それなりにおいしくなります。
しかし、おいしいものが月に30日出てきて、主食になりうるかと言うと、なりません。
なぜかというと、主食の絶対的な条件は無味無臭であることだからです。
すなわち、主食の条件は“味が薄い”こと。
主食の味が薄いと、まわりのおかずはどんな味でも引き立ちます。
そして、いい味のものがまわりにたくさん集まって、全部が「おいしい」と言われるようになります。
このことから、人が集まるところで、中心にいる人は、どのように生きればよいかが見えてくるのではないでしょうか。
実は、中心にいる人は“いかに味が薄くなるか”ということが重要らしいのです。
これがわかってくると、とても面白くなります。
たくさんの人に囲まれて、グループの中心に存在する人が、すごく個性的自己主張していることがあります。
このような自己主張の強い人の周りに集まっている人は、味の薄い人が多くなってしまいます。
味の濃い人は、そばにいることが許されません。
あなたは味が濃すぎる、と中心にいる人から蹴られてしまうのです。
ところが、中心にいる人の味が薄ければ薄いほど、味が濃い人でも蹴られずに、「いい味だよね」「こういう味だよね」「おいしい味だよね」と言ってもらえるので、一人ひとりが、すごく楽しくて集まってきます。
そして、おいしい味の人同士が、「あなたもいい味だよね」「いいえ、あなたこそ」とお互い褒めたたえ合う集団になります。
しかも主食は別の人なので、集まってくる人は、自分が主食になろうとはしません。
だから、自分が志したわけではないのに、たまたまグループの中心になってしまったというような人の周りには、面白い人が集まってくるようです。
自分が淡々と生きるのはいいですが、「こういう生き方をすべきだ」と大声で言い始めると、周りが息苦しくなります。
情報は伝えても淡々と生きていくこと。
そうすると、周りに人が集まってくるようなのです。

『神さまに好かれる話』五月書房


趣味や、仕事、あるいは人間関係もそうだが、長く続いているものはたいてい「味が薄い」。
本当に好きで好きで仕方がない、などという関係はあまり長くは続かない。
熱狂は必ず醒めるし、祭りはいつか終わるからです。
そんなに好きでもなければ(嫌いでもない)、越えるべきハードルは低い。
ちょっとでもよければ、「それだけで満足、幸せ」、となる。
期待値が高ければ高いほど、がっかりする率は高くなる。
人間関係も、つかず離れずの淡々とした関係は長く続く。
主食の条件は“味が薄い”こと。

このデジログへのコメント

  • 管理貞操帯 2016年04月14日 01:08

    アングロサクソンは、お米が炊きあがった時の臭いを嫌う人が多いですよ。


    我々には理解出来ないですが。

  • SYUZO- 2016年04月14日 20:14

    言いたいことはわかるんですが
    西洋の主食はパンではないんですよ
    ( ̄▽ ̄;)
    これを例えに持ってきたのが残念

    主食はあくまでも料理であって
    パンは付け合わせに近い位置にあります

    日本人の感覚ですね

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

なな♪

  • メールを送信する

なな♪さんの最近のデジログ

<2016年04月>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30