デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

成程話:ユーモアの流儀

2016年03月15日 23:39

小田島雄志氏の心に響く言葉


自分を意識的におとしめてユーモアを感じさせるのは、ある意味で楽な行為である。
自分がばかであるふりをすれば、相手は優越意識をもちうるし、優越感をもてば、ベルグソンの説によれば、笑うことができるからである。
だが、しくじるとみじめな思いをすることになる。
例えば、失敗談をすれば笑ってもらえるかというと、そうとはかぎらない。
名文家と言われる人が、つい字を一つまちがえた話をすれば「弘法にも筆の誤り」とフォローしてもらえるが、いつもセリフトチッている役者が、今日もまたトチッちゃった、と言えば、荷物をまとめて故郷に帰れ!とどやされるのがおちである。
気をつけなければならないのは、自分のダメなところを見せるとき、謙虚な、それでいて余裕のある姿勢をもってのぞむべきであって、卑屈な、卑下するような態度を見せてはならない、ということである。
拙訳のある劇の上演が決まった時。
キャスティングの段階で演出家ヒロインの友達の役をAにするか、Bにするか、迷っていた。
結局、発表になったのを見ると、Bになっていた。
彼に理由を訊ねると、次のように説明した。
AとBを別々に呼んで、同じ質問をしたところ、大事なシーンで一曲歌ってもらうことになるがうまく歌える自信はあるか、という問いに、Aは、「うまく歌える自信なんてありません」とうつむいて答えたのに、Bは、「うまく歌える自信はありません、が」と頭をあげて、「歌う人の気持ちを伝えることならなんとかできるかもしれません」と答え、さらにちょっと胸を張って、「女優ですから」とつけ加え、ニッコリ笑顔を見せた。
「そこでおれもつらてニッコリしてしまったんだよ」とのことである。

ユーモアの流儀』講談社


小田島氏は、自分を意識的におとしめてユーモアを感じさせるとっておきの例として、次のようなエピソードをあげています(同書より)。

向田邦子さんは、実践女子大の国文科出身だった。
卒業が近づいて就職のために履歴書を書いて提出したら、すぐ呼び出しがきた。
国文科のくせにバレーボールばかりやっていたから…
「…体育科って書いちゃったかな、と思ってふっとんで行ったら、実は学校名を『実賤』って書いてたの、イヤシイっていう字」

安野光雅さんは、ヨーロッパのどこに行っても、英語を話せる人がいるから、英語さえしゃべることができたらことばで困ることはない、と思っていた。
ところが…「一度、英語で散々喋った後で、肝心なことを話さなければならないときに、相手が、フランス語じゃダメか、と言うから、ダメだと。イタリア語は、ドイツ語は、と訊くから、ダメだ、と言ったら、じゃあ、英語はどうか、と言う。そのときはショックでした」

失敗談やドジ話はユーモアには鉄板ネタ
しかし、いつもあまりにも失敗やドジが多い人がそれを言ったら、シャレにならない。
思いもよらないこと、相手の予想を裏切ることを言うからオチになるのです。
ユーモア力を身につけたいと思いました(^^)

このデジログへのコメント

  • kouji 2016年03月16日 12:05

    それはそうですね。
    私が「周りをみて一番のイケメンがいたら、それが私です」って言ったらユーモアにはならないし(笑)

  • なな♪ 2016年03月28日 14:33

    koujiさん:人によりうける気がする。心のイケメンです!とか言ったりして(*^^*)

  • なな♪ 2016年03月31日 01:22

    克己さん:私もユーモア勉強しなおさないと

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

なな♪

  • メールを送信する

なな♪さんの最近のデジログ

<2016年03月>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31