デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

時事ネタから。

2014年11月15日 00:51

消えたバター5つの理由を読んで思うこと。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141113-00000056-mai-bus_all

物凄く簡単に言うと
理由の一つは
供給の優先順位は
牛乳が第1位なので
その煽りをバターがくっているという話。

これで思い出されるのがこの話

学校給食牛乳一時停止について
http://www.city.sanjo.niigata.jp/kyouikusoumu/page00092.html

給食牛乳を提供するというのは
提供することを決定した時は
それなりの理由があったと思います。
当時
カルシウムと言えば牛乳しかなかった等

給食の歴史を斜め読みしていくと
戦後
ユニセフから脱脂粉乳支給にはじまり
その流れから
牛乳が支給され
今に続いているように見えます。

日本は豊かになり
食物の選択肢も多様となりました。
バターが足りないのなら
給食牛乳を別のものに変えて
バターを優先しても良いと思うのです。

給食には絶対牛乳!という時代ではないと思うのです。


また
牛乳は大手メーカー契約して金額が決まるのですが
1キロ90円で取引されるそうです。
価格交渉も買い手の方が強いとも書いてあります。
水と同じくらいの値段ですね。
水と比べると
飼料代とか牛の維持費がかかる牛乳
いかに儲かっていないかよくわかるような気がします。

供給優先順位第1位の牛乳デフレ圧力に晒され
劣後のバターが高騰しているなら
順位自体を見直す必要があるのではないかなーと思うのです。

経済のお勉強で
最初に習うのは

価格需要と供給バランスで決まる』
です。

バランスが悪いなら調整すべきだと思うのですが。。。

世の中
大人の事情もあるので
中々難しいのかもしれませんね。

そういえば
自民党
TPPのために
JA解体を本格的にやろうとしているように見えます。

既得権益の代表格であるJAが
このまま座して
死んでいくとも思われないで
熾烈な争いが始まると思います。

余裕がなくなっているので
これからいろんなところで
既得権益との戦いが発生すると思われます。
できれば
日本の将来にとって
良い方向へいける改革が実現すれば良いなぁと思います。

良い方向ってどっち?
という話になると
立場によって全く違うので
まとめるのが難しいのですが。。。


#####################
白玉子様

所詮、
全員オーバー40の座談会
ということを念頭にお読みください。。。

ビッチは人によって態度を変えていると思います。
何故ならビッチなので。
バツ子は男前な性格なので変わらないと思います。

>bebe様
旦那様のことでしょうか? 笑
最近
隠してきたものが
ちょいちょい見えるように思えます。
まだまだ
いろいろ抱えているようですが
ストレスとならないようにご自愛ください。
抱え込み過ぎると倒れちゃいますよー

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

tom夫

  • メールを送信する

tom夫さんの最近のデジログ

<2014年11月>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30