デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

蔵かな?

2012年12月26日 16:41

蔵かな?

古そーな
塀の先には

蔵みたいな建物

屋根の瓦にも


……
コケが…


何だか田舎ならではの
お家だけど

農家っぽくないのね


空気取りの
窓らしきところも
組木になってる

この蔵みたいな
建物に家人も
立ち入る事がないのかな?

長い間
使われた形跡も
ないみたい


壁を触ると
表面は
雨風で風化して
中に使われた砂利の姿は
ハッキリわかるように
なってるから

さぞやザリサリしてると
思いきや

ツルリ

?!


へーっ

昔の人が
作ったブロックって
なんて丁寧に
作ってあるのっ!

見た目に反して
ひっかかるところもなく
ツルリとした
感触


古い家は不思議だな
o(^-^)o


家構えは農家に見えない


というのは


門が狭い事

昔の農家なら
荷車とかが
入るぐらいの
広さがないとダメだし

玄関の上がり口や
縁側が
荷車の高さぐらい
高くないと…


でも
ここの家は門扉から
すぐ縁側に続く
飛び石が敷かれている

母屋の裏側の方が
広い敷地を持ってる

見た感じは
庭とは言い難いけど

もう一つ
特別な用途があったみたいな建物がある


そして
このお宅の
表札に書かれた
苗字

………
(簡単な文字なわりに
どぉ読んで
いいんだかf^_^;)


絶対農家ぢゃない


この辺りは
下諏訪宿と
いうみたいだけど

長野諏訪神社
末社のそば


近くの
おじいさん

カンペイ大社だから
お諏訪様は
格式が高いんだよと

言っていた

えっと…
カンペイって
どんな字だったかしら
カンは確か官だったはず
ペイは…???

こんな言葉
久しぶりに聞いた

小学校以来かしら

言葉をつかっても
意味が通じる人は
少なくなってるだろな…


パソコンで言葉を調べても
地元の人の口に上る
固有名刺に
対応してるわけじゃない


そうやって
意味はわからず

言葉だけ
残ってくるのかしら

風俗史というのは
捨てられて
忘れ去られるものの
多い事


一生が短い人よりも
脈々と存在できたのに…


たぶんここの家人が
居なくなると
無くなってしまうんだろな?


価値観
やっぱり無くなってしまってからしか
わからないものなのかな?

人が生きていくのに
全部捨てて
いってしまうんだろうね

苔むした瓦屋根は
いつまであるのだろう

思う

ふわぽわなのでした

(おさしん撮ってたら
近所の人に変な顔された
なんでこんな家撮るのみたいな…)

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ふわぽわ

  • メールを送信する

ふわぽわさんの最近のデジログ

<2012年12月>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31